選手から学生コーチへ
学生コーチへの決意に迫る
本日のBeyondは、ラクロス(男子)部4回生の大高直樹さんです。
大学からラクロスを始め、選手として活躍してきた大高さん。
今年からはコーチとしてラクロスと関わっていくことになりました。
ラクロスを始めたきっかけとは?
学生コーチになったきっかけとは?
学生コーチとして新たなスタートを切った大高さんにラクロスにかけてきた思い、学生コーチとしての決意を語っていただきました。
スポーツは熱く夢中になれる
北海道出身の大高さんは、野球をやっていたお父さんや友人の影響で小学4年生から野球を始めました。
中学は「私立の学校はいろいろな経験ができる」と考えた大高さん。立命館慶祥高校の野球部が強かったこともあり立命館慶祥中学校に進学し、野球部に入部しました。
当時から野球部の顧問の先生を信頼していたという大高さん。
野球部引退時の「もっとおまえらと野球をしたかった」という顧問の先生の言葉に「そんなに思ってくれていたのか」、「教員になって母校に帰ればまた一緒にできるな」と大高さんが教員を目指すきっかけになったそうです。
高校は立命館慶祥高校へ進学し、野球を続けます。しかし、高校ではレギュラーになることができずに劣等感を感じていたと言います。
そんな大高さん、野球部引退後はクロスカントリースキーを行います。
高校2年生の時のクロスカントリースキーの授業で早いタイムをたたき出したという大高さんは、先生からクロスカントリースキーへの勧誘を受けました。立命館大学への進学が決まっていたこともあり「受験もないし、だらだらしているのもな」と思ったという大高さんはクロスカントリースキーを行い、北海道大会に出場しました。
劣等感を晴らしたい
立命館慶祥高校から立命館大学スポーツ健康科学部に進学した大高さんは、高校の先輩が男子ラクロス部にいたこともあり、男子ラクロス部の練習に参加します。
「ラクロスは初心者が多いからこそ選抜に選ばれる可能性が高い」と語る大高さんは高校時代の劣等感を晴らしたいという思いで男子ラクロス部に入部しました。
野球で培ったフィジカルを武器に冬の1回生大会で関西3位に貢献した大高さん。2回生時にはAチームでプレーし、関西リーグにも出場します。
当時「2個上の先輩がうまくて憧れが強かった」と振り返る大高さんは「何で俺ここでやっているんだろう」という感覚だったといいます。
それでもAチームの先輩に必死に食らいついていった大高さんは関西選抜に選ばれるなど、チームの中心選手として活躍することが期待されていました。
しかし、3回生の春先に行われた紅白戦で思うようなプレーができなかったと言う大高さん。
さらに先輩との面談で「このままだとAには入れるけど試合にはでれない」と言われたてしまいます。「ポジション変更は試合にでるための1つの方法」と言われたという大高さんは、悩みながらもロングクロスを使ったディフェンスからショートクロスを使ったディフェンスへポジション変更をします。
しかし、慣れないポジションに結果も振るわず。Bチームに落ちてしまいました。
それでもショートディフェンスをするうちに「やっぱりロングの方が楽しいな」と思ったという大高さんは元のロングディフェンスに戻り、Bチームの関西準優勝に貢献しました
お父さんの感情を味わってみたい
新チームになり、学生コーチを決めるミーティングで大高さんは4回生全員から推薦されます。しかし、「絶対にコーチはやらない」「俺は選手を続けたい」と大高さんは全然うれしくなかったと言います。
その後、高校の時の野球部で集まった際「選手として試合に出て、活躍しているところを見せて大学4年間を証明したい」と熱く語る内に泣けてきたという大高さん。このとき、「部活にめちゃくちゃかけていたのだな」と実感できたといいます。
さらに、大高さんは約20年選手としてアイスホッケーを続け、現在は少年野球の監督をしているというお父さんに学生コーチに勧められていることを相談します。
その際、「アイスホッケーでは味わえなかった感情を少年野球で味わってる」と言うお父さんの話を聞き、「20年同じスポーツをしている人が知らない感情って何だろう」と考えるようになったといいます。
そんな大高さんは「お父さんの感情を味わってみたい」と思うようになり、コーチをする覚悟ができたと振り返ってくれました。
さらに教員志望である大高さんは「将来教える立場になるからこそいい経験になる」と今年から1回生の指導を行う、学生コーチになりました。
コロナウィルスの影響によりコーチとしての活動はあまりできていないという大高さん。
それでも「技術をうまくすると言うより、内面的な部分、人としての部分を大きく成長させてあげたい。人として大きく成長させてあげたい。」と意気込みを熱く語っていただきました。
自己成長ができる場所
大高さんにとって男子ラクロス部は「自己成長できる場所」だと言います。
大高さんは「学生主体でやっているからミーティングとかもめちゃくちゃしないといけません。また、やったことないスポーツだからうまくなるために、どうやって練習しよう、どんなことをしたら勝てるのだろうと思考し続けます。活動を通じて技術的な部分も内面的な部分も高校の時より成長できたと実感できている」と語っていただきました。
コーチとして新たなスタートを切った大高さんの活躍に注目です。
まだ大学でやりたいことが見つかっていない新入生は是非男子ラクロス部で大高さんの熱い指導を受けてみてください。
インタビュアー:二宮尚也(スポーツ健康科学部3回・男子サッカー部所属)
この記事を読んでラクロス(男子)部が気になった方は是非試合観戦に行ってみてください!
試合日程配信アカウントは以下のURLから
↓