バスケットボールへの熱い思い
新たな環境作りとは?
本日のBeyondは男子バスケットボール部4回生の松橋和希さんです。
男子バスケットボール部の副将としてチームを引っ張り続けてきた松橋さん。
体育会の活動だけでなく教職課程にも取り組んでいます。
バスケを始めたきっかけは?
副将としてのチームの環境作りとは?
様々なことに挑戦する松橋さんに、これまでのバスケ人生、今後のビジョンについて語っていただきました!
バスケ人生
石川県出身の松橋さんは、お父さんとバスケの試合を見に行ったり、練習に行くなど幼少期からバスケットボールと触れ合っていたと言います。そんな松橋さんは小学2年生から本格的にバスケをはじめ、中学でもバスケをし、高校は推薦で金沢市立工業高校に進学しました。
松橋さんは、高校1年生から試合に出場し、インターハイも経験します。さらに、高校3年生の時には国体に出場するなど多くの活躍をしてきました。
そんな松橋さんは石川県出身の知り合いがいたことがきっかけで、立命館大学スポーツ健康科学部に入学し、男子バスケットボール部に入部しました。
バスケ部が嫌だった
立命館大学に入学後も1回生の時から試合に出場し、中心選手として活躍してきた松橋さん。しかし、チームは関西学生バスケットボールリーグで1部から2部に降格してしまいました。さらに、入学当初はバスケ部が嫌だったと言います。
コーチが学生コーチしかおらず、「こんな練習をするのか。自主練をする選手が全然いないし、学生主体の活動はこれぐらいか」と思ったそうです。
それでも、2回生の時にコーチが変わり、バスケ部の雰囲気が変わったことで「嫌だった」という気持ちは薄れていったと言います。
さらに、回生が上がるごとにチームの意識も上がり、自主練をする選手も増えてきたそうです。
また、「立命館のバスケ部はうまいから出られる訳ではない。だからこそ常に一生懸命練習に取り組まないといけない」という松橋さん。このような環境だからこそやりがいを感じ、もっとうまくなりたいと思っているそうです。
バスケは必ず自分の人生においておきたい
「教えることが好き」。そして「将来的にはバスケを教えたい」という松橋さんは、教職課程の授業を取っているため、2回生時は教職が忙しくなり、あまり練習に参加できなくなったと言います。さらに、ケガで手術するなど思うように試合に絡むことができなくなってしまい、「ずっと試合に出ていたのに出場時間が減ったことがストレスだった」そうです。
それでも「バスケは必ず自分の人生においておきたい。」という松橋さんは教職と部活との両立をし、わずかな出場時間でも活躍していきました。
2部リーグでの出場した試合を通してコンタクト感、スピード感の違いから1部の方が楽しい、1部リーグを経験していない後輩がこのレベルになれたら1部で戦うのがきつくなると感じたと言います。そうならないためにも1年で上がらなければいけないという2回生時のリーグ戦は見事に1年で1部リーグ復帰を決めました。
3回生時は接戦で勝ちきれずインカレに行くことができなかったという松橋さん。結果は付いてこなかったけど自分たちのやろうとしているところへは向かっていけていた、バスケと紳士に向き合うことができたと言います。
さらに松橋さんはプロの練習に参加するなどさらにレベルアップしていきました。
一番上の学年だからこそみんなの意見を拾いたい
新チームになり松橋さんは副キャプテンになります。「大学の体育会は上下関係が厳しいイメージがある。一番上の学年だからこそみんなの意見を拾いうことを意識している」と言います。
さらに、「試合に出る選手、ベンチの選手、ベンチから外れる選手、それぞれが思っていること、視点が違うから意見を聞くことでチームとしてまとまっていく」という松橋さんは今まで幹部で決めていたことも全員の意見を聞いて取り入れる環境作りをしています。
がんばり続ける場所
松橋さんにとってバスケ部は「がんばり続ける場所」だと言います。
「アスリートとしてプレー面以外の人間性の部分でも成長するべきであり、バスケットボール部には学ぶことがたくさんあります。さらに、個人としての目標を達成するために、どれだけ優先順位を高く保って努力しつ続けることができるかを日々意識しています。そのため、立命館大学体育会の一員としての責任、両親や支えてくれる人たちへの声に応える責任を果たすために、今後もがんばり続けたい。」と語ってくれました。
高いお金や多くの時間、労力を割いているからこそ、最後までやりきりたいという松橋さんの今後の活躍に注目です。
インタビュアー:二宮尚也(スポーツ健康科学部3回・男子サッカー部所属)
この記事を読んで男子バスケットボール部が気になった方は是非試合観戦に行ってみてください!
試合日程配信アカウントは以下のURLから
↓